そろそろ「マイ森」もちませんか?
実は今日、20年目の結婚記念日です。あんまり実感ないのですが。過ぎてしまえばあっという間ですね。何か記念になるものを・・・と思うのですが、思いつきません。宝飾品やブランド物にはとんと興味がなくて、夫からは愛想のないやつと思われているかもしれません。・・・で、「六ヶ所あしたの森」という活動に賛同して、いくらか寄付をしようかと思っています。
設立趣旨より以下抜粋
・・・私たちは持続可能な未来をここから始めたいと思っています。目の前の現実に対して反対するのではなく、一緒に考え、変えていきたい。様々な考えの違いを超えてあらゆる立場の人々と一緒にここですばらしい森を育てていきたいと願っています。・・・
寄せられた寄付金は「「六ヶ所あしたの森」設立準備基金」として、土地の取得と管理運営費に充てられるとのこと。土地の取得後の計画として、
①木を植える、育てる「マイ森」づくり
②森の学校(ワークショップなど)で学ぶ、語り合う「学びの場」づくり
③食べ物やエネルギーの地域自給を目指す「エコビレッジ」づくり
④「六ヶ所あしたの森」を拠点としてエコツーリズムを展開する「つどいの場」づくり
などが予定されています。寄付は1円から受け付けてもらえます。
森は命の基本だと常々思っています。微生物にいたるまで、全ての存在に意味があり、つながって、循環していく。その過不足のない自然の絶妙なバランスが、人間の介在で壊れていくことに胸をいためる者のひとりとして、無理なく参加できるマイ森づくりは魅力的です。皆さんも参加してみませんか?
今日の商品はバングラデシュのノクシカタ刺繍ポーチ。
「ノクシ」はデザイン「カタ」は布と言う意味です。古くなったサリーなどの布を何層かに重ねて刺し子を施し、肌掛けなどとして再利用する刺繍の技術が母から娘へ受け継がれてきました。今ではその鮮やかで緻密な刺繍技術を生かし、商品化することで、女性の生活向上手段となっています。それぞれのモチーフには意味があり、たとえば象は富や豊かさの象徴とされています。
ひとつひとつが手刺繍であること、よく見るとちゃんと刺し子も施されていることに驚きを禁じえません。シリーズでそろえる方も多く、うちでも人気の商品です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント