« 自然界の流れ | トップページ | パレスチナオリーブ石鹸 »

梅雨?

Cimg0016 6月17日(水)

梅雨に入ったとたんに中休みが続いています。

梅雨入り前に、と重い腰をあげて、毛布や布団を干したり、洗ったりと、追われるように片付けたとたんに、このお天気。

ま、勢いもなきゃ、きっとまだ片付いてなかったかも・・・。

梅雨時の雨よりもじめじめとした蒸し暑いのが苦手なので、暑くてもからっとしたこんな日は、結構好きです。

先日 久しぶりにデパートに出かけました。デザイン、品数が豊富で、さすが!でも以前と違って、購買欲はほとんどなく、着るだろうか、着ごごちはどうだろうか、手持ちとのあわせ方は?予算内?という点で見ていく。そうすると、結局、欲しいものに行き当たらない。デパートで買い物されている方の会話をきいていると、どうも、買うことが目的の方が多いように感じます。不景気になり、その人数が減ったのだとは思いますが、まだまだ、デパートで買い物をする、ということに目的を持っている方はたくさんいるなと感じました。

同じ日に夫のインナー関係をさがしに、ユニクロへ。TVで人気モデルを使ってのCMもばんばんやってるし、品数、カラーバリエーションともに豊富。なにより、びっくり価格。流行るのも無理はないかな。ユニクロの社長さんは、今の日本経済を牽引していて、すごいなと思うこともあるけれど、この価格の裏の東南アジア諸国のスエットショップの実態を、消費者は知っているのかな?もちろん、工場を建てて、雇用を促進すると言う意味で、きっと、貢献していると自負されている部分の方が多いのかも知れないけれど、本当に現地の人が望むような形なのかな?さらに安い人件費を求めて、また、あらたな地域に移転すれば、その工場は閉鎖、たちまち雇用はなくなり、環境への影響も残ることとなる。雇用があるといってもぎりぎりの低賃金だとも聞く。流れ作業で、わずかな賃金。現地の労働者の尊厳は?安さを追求すれば、どこかに歪みが出る。買っているお客さんも、安いから、1枚のところを2枚買うという。飽きたら捨てても惜しくないし、とも言う。消費者のニーズに応えるのって、すごいことだと思うし、企業としての在り方なのかもしれないけれど、なんだかしっくりこない。確かに助かる。夫の高機能のインナーを購入。数のいるものなので、いい品質で安いとホントに助かる。でも・・・。

ユニクロファンのみなさま、不快な思いをされたならごめんなさい。それ以上に企業努力もされているのだと思います。それはわかっているのですが・・・。

暑くなったら、カレーの出番もふえますね。カレーの壷でおなじみのスリランカのマリオさんプロデュースのココナツミルクが登場です。

使いきりサイズで、便利です。カレーだけじゃなく、デザートメニューにもおススメです。

ココナツといえば、ココウェルから、バージンココナツオイルも新登場です。純度100%なので、25℃以上で液化します。これからの季節は透明の液体ですが、20℃以下だと、固まるため、ヘラでかきとって、手のひらの温度で戻します。最近まで、朝晩はまだ冷えてたので、その状態でした。フェイスケア・ボディーケア・ヘアケア・マッサージオイル として全身に使っていただけます。店内にテスターをご用意しています。ココナツの甘い香りいっぱいで、癒されますよ。

お知らせしていましたとおり、金曜日は展示会のため、臨時休業させていただきます。

よろしくおねがいします。

|

« 自然界の流れ | トップページ | パレスチナオリーブ石鹸 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨?:

« 自然界の流れ | トップページ | パレスチナオリーブ石鹸 »